2009-01-01から1年間の記事一覧

排水溝の蓋

前に、排水溝に鍵を落として、家には入れなかったことを書いた。先日、友人と一緒に帰宅途中、鍵を落とした話をした。排水溝に鍵が落ちた後、蓋を開けようとしたがビクともしなかったと説明したが、その友人jは、蓋は開けることが出来ると主張した。ちょうど…

師走

毎年、早いもので1年があっという間に過ぎてしまう。もう12月である。この時期は、博士論文、卒論をはじめ、学生は論文を提出する。たくさんの論文を読むのは大変だ。 そして気がつくと,2010年が始まる。今日は、なぜか隙間の時間が出来た。空いている時間…

イラワジ川

イラワジ川の名前は、ほとんどの日本人は中学校の地理の時間に学んだ。本当の発音は、「エーラワディー」とよむ。 でも、そんな川がどこにあるなんてことは,自分の生活とはまったく関係がないので、テストのための勉強をしたら,すぐに忘れてしまう。実際に…

教育大学の学生たち

教育大学でお昼をご馳走になった。私たちのために学生が用意をしてくれたようだ。この町の料理は,あまり脂っこくなく、野菜が多いので私にとってはとても食べやすい。ミャンマーの食事はおかずの数が多い。もちろんVIP待遇なので、来客用の食事なのは分かっ…

ミャンマー北部のメティナという町で

ミャンマー北部にあるメティナという町にきた。ここの教育大学の授業研究の様子をモニタリングするためだ。ミャンマーという国は、軍事政権のため外国人が自由に国の中を移動することが難しい。5年もミャンマーを訪問しているが、地方に出かける機会は少ない…

セキュリティ

アメリカ、沖縄、そしてミャンマーと出張が続いている。今度は、鍵をなくさないようにしっかりとヒモをつけ、ウェストポーチにつなげた。職場にもおいておくことにした。 そして、今回は茨木のバス停から乗った。おかげで、カレーパンを買うことができた。こ…

物忘れの多い私は、いつもウェストポーチを身につけている。切符を買ってもどこに入れたかすぐに忘れてアタフタする。いつも同じ場所に入れておけば忘れない。必要なものは何でもポーチに入れておく。ドラえもんの何でも入るフクロのようなものだ。 でも、そ…

ハワイ大学キャンパス

久しぶりにアメリカの大学で生活することになった。アメリカの大学のキャンパスは、広く何でもそろっている。ここ、ハワイ大学もそうである。学生の宿舎をはじめ、食堂、コーヒーショップ、本屋など一通りのものがある。私たちは、短期滞在者用の宿舎に泊ま…

体温調節

25日からホノルル滞在である。ハワイ大学の宿舎で1週間過ごすことになる。アメリカの大学のキャンパスは広い。宿舎から教育学部まで行くには、ちょうどキャンパスのはじからはじまで歩くことになる。宿舎は,広くて快適に過ごせるが、部屋には天井にファンが…

関空に向かうバスの中で

いつものように、旅行中は隙間の時間ができ、ブログを書く気になってくる。今日は、午後9時半のフライトでホノルルへ。関空へは電車で行くよりもバスで行く方が,一本でいけて楽なのでバスをよく利用する。いつもは、阪急茨木駅からバスに乗る。そこには、受…

運転免許の更新

以前、スピード違反で捕まったときがある。その時に提示した免許証が期限切れだった。あまり良い思い出ではないので、今回は更新の知らせが来たらすぐに手続きにいこうと思った。来週から出張が続くことだし。写真を撮ってもらい、必要書類を確認して、今日…

ゼミ合宿

大学は,いくつかのセミナーハウスを持っている。今回は、4年生と神戸にあるセミナーハウスに卒業研究の発表のための合宿をした。去年も、同じセミナーハウスで4年の合宿をした。今年は、10名が参加した。六甲山の山頂にあるので、車で行こうかという相談を…

ヒモ通し

運動をすると汗をかくので、短パンやトレパンはたくさん持っている。値段も高くない。1000円もしないで買うことができるからだ。トレパンを数年使うと少しよれよれになってきたり、ヒモがとれたりするので、新しいものを買い足したりする。だんだん、短パン…

北欧教育視察記

5月にフィンランドとスウェーデンを訪問したときエッセイをブロードバンドスクール協会のページにアップしました。 http://www.broadbandschool.jp/column/edu001-00.htm

ミャンマー滞在

ヤンゴンの空港に着いた。8月2日から19日の18日間の滞在であった。もう、何度も空港にきているので、戸惑うこともない。また、空港も最初にきたときに比べて、新しいのができあがり快適にラウンジで過ごせる。しかし、今回ラウンジでネットにアクセスしよう…

明日香の里

韓国の学生たちと明日香のセミナーハウスに宿泊した。ジョギングは出来なかったけれど、朝の散歩は気持ちよかった。ウグイスがとてもうまく鳴いていた。明日香の棚田も美しい。田舎にきたという感じがした。大学から1時間半くらいで着くので、それほど遠くに…

スロージョギングの続き

何とか1週間ジョギングが続いた。最初からゆっくり走るので、息は切れなくて大丈夫だと思った。ところが、次の日は太ももが筋肉痛になった。ゆっくり走っても筋肉痛になる。毎朝、30分のゆっくりとした走り。でも今日は、左足のアキレス腱が痛い。走っている…

スロージョギング

ジョギングを始めた。といってもまだ三日目であるが。最近とくに体重の増加が気になるようになった。 大学生の頃は、49キロしかなかった。おなかいっぱい食べても太らなかった。その頃はもちろんガリガリだったが。大学を卒業すると,体重が増え出した。それ…

ストックホルムの学校訪問

ストックホルムでは、小学校と中学校を訪問した。2校とも学校の中にはICT機器が備え付けてあった。アクティブボードとかスマートボードとか呼ばれる白板が全ての教室に備え付けてあり、パソコンも先生用のほか、2台ほど全ての教室に置かれている。もう、パソ…

スウェーデンに到着

フィンランドの調査も終え、今日はストックホルムに移動した。ヘルシンキも美しい町並みが印象深かったが、ストックホルムの町並みもきれいだ。関空からの飛行機で一緒に座ったおばあさんが、ホテルで待っていてくれて、午後の半日を案内をしてもらった。初…

フィンランド式トイレ

トイレにはいると、アラブ式トイレにあるようなホースがついているのに気がついた。これでおしりを洗うのだろう。アラブ式のホースからは水かちょろちょろしかでないので、紙を使わないできれいにするには、左手を使うことになる。 フィンランドのホースはど…

フィンランドの教育

フィンランドの教育を調査していて、驚いたのは教育の無償化だ。もちろん、北欧の教育は大学までただだということは知っているが、改めてフィンランド人と話をし、実感をした。 大学も修士までは、授業料が無料に加えて、お小遣いがもらえる。博士課程も無料…

北欧の旅、第一日目

今回の海外への調査は、フィンランドとスウェーデンである。フィンランド航空で出発したが、30分以上遅れてしまった。飛行機は、ゴールデンウィークのせいか、ほぼ満席。横にはスウェーデン人のおばあさんが座った。おばあさんといってもとても元気で、北…

お台場

東京で卒業生と会うときは、居酒屋でいっぱいというのが多いのだが、今日は昼に田町でみんなにあった。ちょうどAが車で来たので、東京見物をした。写真は、お台場に行ったときに撮った。結婚して子どもができ、立派なままさんになった。 孫を抱いた気持ちか…

メガネ

ダマスカスから日本まで、トランジットの時間を含めて15時間以上かかる。30日の午後5時にダマスカスを出発した。ダマスカスの空港は、1年ぶりだけれど、前に比べてとてもきれいになった。それから3時間。ドバイに到着。ここで5時間くらい時間がある。到着し…

ダマスカス出発の日

1週間滞在のダマスカスの活動も終わり、今日の午後は日本に向けて出発。昨日は、UNRWAの教育開発センターで、指導主事と校長先生に対してセミナーを行った。プロジェクトの第2フェーズの説明をして、意見交換をした。ミャンマーでの活動では、セミナーを開い…

ダマスカスの生活

今週いっぱいは、シリアのダマスカスに滞在します。やはり、旅行にでるといろいろ記録したいと思うようになる。 昨日は、ジュースの店にフルーツミックスジュースを飲みに行った。日本のジューススタンドを連想していたが、その量は半端ではない。甘い、フル…

2冊の本

飛行機の中で本を読んだ。「デザインド・リアリティ」という文化心理学に関する本だ。もう一冊、「対話する組織」という本も読んだが、この二つの本は、社会文化的なアプローチを一般の人に分かりやすく解説している。全体としてはちょっと物足りない感は残…

読者の反応

本を書いた時に、気になるのは読んだ人からもらう感想である。普通は、専門書や大学のテキストのようなものを書くので、知らない読者からの反応はあまりない。2005年に出版した「ライフワークとしての国際ボランティア」は、大学生や高校生を意識して書…

帰国のフライト

2月に来て、また3月にミャンマーに来た。今年に入って3度目のミャンマーだ。何度も来ると、ミャンマーの活動も日常になってくる。 今回は、2日に来て、10日出発の短い滞在である。教育大学対象の教員研修も無事に終わった。そして、3月10日はミャンマーの休…